食事制限をしても痩せないんだけど、、、。
正しいやり方を教えて!
と、食事制限をしてもなかなか痩せないとお悩みの方。
食事制限をしても痩せないという人は、多くの共通点があります。
食事制限ダイエットは正しいやり方でできると、痩せやすくなるだけではなくリバウンドがしにくくなります。
ダイエットは痩せて終わりではなく、その体型を維持できるかが勝負になります。
正しい食事制限をして、リバウンドのしないダイエットをしましょう。
そこで本記事では「食事制限ダイエットで痩せない人の原因と食事制限ダイエットの正しいやり方」について詳しく解説していきます。
この記事を書いている私は、現役のパーソナルトレーナーで年間1,200セッション以上を担当しております。
自己流の食事制限をして痩せないと悩んでいる人や、痩せたとしてもリバウンドしてしまったという人も指導した経験があります。
食事制限を続けても痩せないという人には、必ず共通している痩せない原因があります。
痩せない原因を知って正しいやり方を実践すれば、99%の人は痩せるはずです。
本記事を読んでいただくことで、食事制限ダイエットで痩せない原因や正しいやり方がわかるようになります。
ぜひ最後までご覧ください。
食事制限で痩せない原因を知って、正しいやり方を実践しよう!
食事制限ダイエットで痩せない人の原因6つ
食事制限ダイエットで痩せない原因は5つあります。
・摂取カロリーが多い
・タンパク質が少ない
・間食をしている
・脂質をとりすぎor全くとっていない
・活動量が少ない
・そもそもダイエットの期間が短い
上記5つの原因で痩せないことがとても多いです。
一つずつ詳しく解説していきます。
摂取カロリーが多い
食事制限ダイエットで痩せない原因1つ目は「摂取カロリーが多い」ことです。
これが一番多い原因なのですが、自分は食べていないつもりでも意外と摂取カロリーをとってしまっていることが、非常に多いです。
ダイエットの基本は「摂取カロリー<消費カロリー」にすることです。
どんなに食べてもそのエネルギーを消費できれば太ることはありません。
食事制限をしているのに痩せないという人は、自分がどのくらい食べたら消費できるのかを把握できていないことが多いです。
まず、自分が1日にどのくらいエネルギーを消費しているのかを計算しましょう。
※ダイエット中のカロリー計算については「ダイエットに成功するためにはカロリー管理が必須【実は食べすぎてる】」で詳しく解説しています。
消費カロリーが計算できたら、その範囲内で食事制限できれば少しずつでも必ず痩せていくはずです。
まずは、自分の摂取カロリーと消費カロリーを把握してみてください。
タンパク質が少ない
食事制限ダイエットで痩せない原因2つ目は「タンパク質が少ない」ことです。
三大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質)のうち、一番消化にエネルギーを使うのがタンパク質です。
タンパク質を体内で消化するためには、摂取したカロリーの30%ほどのエネルギーが必要になります。
炭水化物は摂取したカロリーの6%ほどで消化できるのに対して、タンパク質は5倍のエネルギーが必要ということです。
つまり、消化にたくさんのエネルギーを使うということは消費カロリーが増えるということなので、タンパク質を多く摂取した方が痩せやすくなるということです。
また、肉や魚などの食材でタンパク質を摂取すると適度に脂質もとれるので、腹持ちがよくなります。
空腹を感じにくくなるので、ダイエットもやりやすくなるはずです。
食事からなかなかタンパク質がとれないという人は、プロテインを摂取してタンパク質をとるようにしましょう。
間食が多い
食事制限ダイエットで痩せない原因3つ目は「間食が多い」ことです。
食事だけでいえば摂取カロリーは抑えられているのに、空腹からちょこちょこ間食をしてしまい痩せないパターンですね。
お菓子などでちょこちょこ食べてしまうと、一口のカロリーが多いのですぐにカロリーオーバーになってしまいます。
例えば、一口チョコレートは1個30kcalくらいですが、ちょこちょこ食べて10個くらい食べると300kcalになります。
これだけで、ご飯大盛り1杯をおかわりしたのと変わらないカロリーになります。
せっかく食事制限できていたとしても、間食が多いと台無しになってしまいます。
間食はできるかぎり避けて欲しいと思いますが、どうしてもお腹が空いた時はプロテインをおすすめします。
プロテインは1杯90kcalくらいですが、お腹に溜まりやすく空腹感もなくなります。
間食はなるべくしないようにしましょう。
脂質をとりすぎ
食事制限ダイエットで痩せない原因4つ目は「脂質をとりすぎor全くとっていない」ことです。
脂質は三大栄養素の中で、1gあたりのカロリーが一番高いです。
脂質をとりすぎてしまうと、必然的に摂取カロリーが多くなってしまうので痩せにくくなります。
タンパク質を多くとろうとして、豚肉や加工食品のウィンナーなどを多く食べてしまうと脂質をとりすぎてしまいます。
肉は、鶏肉(皮無し)を食べるようにすると脂質を抑えることができます。
また、調味料の油は吸収率が悪く、体に蓄積しやすいので脂肪になりやすいです。
なるべくごま油やサラダ油は使わないようにして、オリーブオイルやココナッツオイルなどの自然なオイルを使うことをおすすめします。
調味料に関しては、なるべく使わないようにするという感じなので、厳密にやって疲れないようにしてください。
脂質を抑えることで痩せやすくなるので、意識してみてください。
活動量が少ない
食事制限ダイエットで痩せない原因5つ目は「活動量が少ない」ことです。
活動量とは、歩いたり階段を登ったりする日常的な動きのことです。
デスクワークをしている人に多いのですが、1日の活動量が少なく消費カロリーが少なくなっていることも痩せない原因のひとつです。
通勤では電車を使って、会社ではずっと座っていて、家でもそこまで動かないと思います。
万歩計で1日の歩数を測ってみても、5,000歩も歩かないという人も多いです。
最低でも8,000歩くらい歩いてほしいので、
・なるべくエスカレーターを使わず階段を使う
・自転車を使わずに歩くようにする
などの意識が必要です。
「ちりも積もれば山となる」という言葉がありますが、まさにその通りです。
ひとつひとつの動きはそこまで消費カロリーは多くないですが、毎日続けば大きな効果があります。
なるべく日常生活の中で動くようにしましょう。
そもそもダイエットの期間が短い
食事制限ダイエットで痩せない原因6つ目は「そもそもダイエット期間が短い」ことです。
まだダイエットを始めて2週間くらいで「まだ1kgしか減ってない」という人がいます。
正直いうと、2週間で1kg脂肪が落ちていたら上出来すぎます。
ぜひそのままダイエットを続けてください。
多くの人は短期間で結果を求めてしまう傾向にあります。
大手のダイエットジムなどで「1ヶ月でマイナス10kg」などとコマーシャルを流しているので、そのペーズが当たり前に感じているのかもしれません。
しかし、正しい食事制限(脂肪のみを落とすやり方)をすると、1ヶ月で体重の3%くらいしか落ちないはずです。
例えば体重が70kgの場合は
70kg×3%=2.1kg
このくらいが標準的なダイエットペースです。
2週間くらいでは1kgくらいしか落ちないのが普通なので「全然体重が落ちない」と落ち込まないで、ぜひそのまま続けてみてください。
正しい食事制限を続けていれば、半年で10kg近くの脂肪を落とすことができます。
ダイエットは短期的ではなく、長期的な視点でみるようにしましょう。
痩せない原因をしることができれば、あとは改善していくだけだね!
食事制限ダイエットの正しいやり方
食事制限ダイエットの正しいやり方は、以下の3つを意識することです。
・摂取カロリーを正しく計算する
・長期的な視点で目標を決める
・間食はなるべくプロテイン
この3つを徹底的に意識して、食事制限をしていきましょう。
ひとつずつ詳しく解説していきます。
基礎代謝量と消費カロリーを正しく計算する
食事制限ダイエットの正しいやり方一つ目は「摂取カロリーと消費カロリーを正しく計算すること」です。
食事制限ダイエットの大原則は「摂取カロリー<消費カロリー」の状態をキープすることが大事です。
まず、消費カロリーの計算方法からみてみましょう。
消費カロリーの計算方法
・まずは基礎代謝量を求める
→体重−(体重×体脂肪率)=除脂肪体重
→除脂肪体重×25=基礎代謝量
・1日の消費カロリーを求める
→基礎代謝量×1.5=1日の消費カロリー
※1日の活動量は人によって違います
・日常生活でほとんど活動が少ない人=1.3
・座り仕事だが通勤や買い物で歩く人=1.5
・1時間以上の運動を週5日以上やっている人=1.7
たとえば、体重70kgで体脂肪率30%の場合を上記の式に当てはめると、基礎代謝量は1,225kcalとなります。
これに活動量の1.5をかけると、1,837kcalがでます。
この基礎代謝量と1日の消費カロリーが非常に重要になります。
摂取カロリーは上記の式で出した基礎代謝量(1,225kcal)から1日の消費カロリー(1,837kcal)の間に収めるようにしましょう。
これを続ければ、必ず食事制限ダイエットは成功するはずです。
長期的な視点で目標を決める
食事制限ダイエットの正しいやり方二つ目は「長期的な視点で目標を決める」ことです。
どうしてもダイエットは短期的にすぐ痩せようとしてしまうものです。
短期的なダイエットを目標にすると、どうしても無理な食事制限や無理な運動をやらなければいけなくなります。
そうなるとリバウンドを起こす可能性もあるし、なにより続けること自体が大変になります。
ダイエットは最低でも半年〜1年くらいかけてやるつもりで取り組みましょう。
たとえば、「10kg痩せたい」という人がいても1ヶ月で10kg痩せるのと1年かけて10kg痩せるのではやることが大きく変わります。
半年後までに5kg、1ヶ月で1kg弱痩せるという目標であれば、自分にもできそうですよね。
ダイエットは短期的ではなく、長期的にみるようにしましょう。
間食はなるべくプロテイン
食事制限ダイエットの正しいやり方三つ目は「間食はなるべくプロテインにする」ことです。
空腹感があるときは間食として、プロテインを飲むことをおすすめします。
なぜなら、プロテインを間食で飲むことにより、低カロリーで栄養素もとれて空腹感もなくなるからです。
食事制限ダイエットをすると、今までよりも食事量が少なくなるので空腹感が出てくると思います。
そこでお菓子を食べたくなったり食事量を増やしてしまったりすると、なかなか食事制限ダイエットはうまくいきません。
プロテインはカロリーが低く必要最低限の栄養素が入っているので、無駄なくエネルギー摂取ができます。
また、タンパク質が豊富な飲み物なので、空腹感もまぎらわせてくれます。
間食でお菓子などの高カロリーなものを食べてしまうと、摂取カロリーが増えてしまいダイエットは進みません。
なるべく間食はプロテインにするようにしましょう。
正しい食事制限ダイエットをすれば、必ず痩せていくよ!
正しい食事制限ダイエットはリバウンドしにくい
正しいやり方で食事制限ダイエットをやることができれば、リバウンドをする確率を限りなくゼロにすることができます。
なぜなら、無理な食事制限をすることなく無理な運動もすることもなく、正しい食事を習慣にすることができるからです。
リバウンドは、ダイエットを完全にやめて今まで通りの生活に戻ってしまった場合に起こります。
厳しい食事制限や無理な運動は一時的に頑張れたとしても、一生続けることはできません。
食事制限ダイエットは、現実的な食事制限と日常生活内での適度な運動をすることで痩せていくダイエットです。
半年から1年間くらい続けていれば習慣にすることができますし、また元の生活に戻ることもありません。
正しい食事制限ダイエットで、リバウンドしらずの理想の体型を作りましょう。
正しい食事制限ダイエットは、リバウンド知らずの体を作れる!
コメント